2023年05月01日

500m美術館 "北のfoundation"

2023-500m-1.jpeg

2023-500m-2.jpeg

展覧会が始まった。
まさか自分に来るとは思ってもみなかった企画で
美術家と名乗る方々の中での展示は初めてである。
多分、空間配置はうまいんだろうな。。。
と、思ったのでぎっしり詰めてみた。
多分、旧作と絡めて来るだろうな。。。
と、思ったので新作で固めた。
できることはやった。
超しんどかった。

 制作期間3ヶ月。せめて6ヶ月あればと思ったけど、展示してみて、これはこれで良い!
posted by meme at 10:10| 展覧会

2022年11月10日

丸山恭子展

210-110.jpg210-110 宛名.jpg

友人の展覧会

丸山恭子展
11月29日(火)- 12月4日(日)
10:30-18:30
さいとうギャラリー
札幌市中奥区南1西3 ラ・ガリレア5F

 DMがカッコイイと評判 ♡
posted by meme at 08:38| 展覧会

2021年10月22日

展覧会へ行こ。



気がつけば、もう雪が降って来た。
芸術の秋は足早に過ぎ去ろうとしている。

昨年の暮れから、個展や展覧会に向けて制作に明け暮れていた。
am,9:00-pm.9:00までが制作の日課。
川端龍子がこのような生活を続けたらしいと、TVで流れていた。
そして、80を過ぎて思うように体が動かなくなり
絵が描けなきゃ終わりだ。と言って筆を下ろし、食べ物も口にせず亡くなったらしい。
凄まじい最期だ。

私といえば、最近はのんきに過ごしている。
これからギャラリーをどうするかあれこれ試行錯誤という感じで
ここ数日は狂気的に描いてはいない。

龍子様は偉大だ。

動画の展覧会は札幌で只今開催中。
なごり惜しい芸術の秋。
さあ、展覧会へ行こ!

道銀芸術文化奨励賞受賞作家展
9月15日(水) - 11月7日(日)
北海道立近代美術館

よろしくね。

 いくつになっても芸術の道は険しいのだ。
posted by meme at 10:59| 展覧会

2017年02月07日

第50回北海道アイヌ伝統工芸展

2017AINU pdf.jpg

第50回北海道アイヌ伝統工芸展
2月4日(土) 〜8日(水)
かでる27

現役のアイヌ工芸の方々の発表の場。
好きな展覧会の1つ。

マツリダゴッホ 浦川太八さんや貝澤雪子さんの作品を期待して行ったけど無かった。残念。
posted by meme at 18:00| 展覧会

2016年11月29日

時計台ギャラリー 伏木田光夫展

2016010.jpg

時計台ギャラリーもあと数回の展覧会をもって終了する。
階下のオーク画材では破格のセールをやっている。
今週月曜日からは伏木田光夫展が開催中だ。
いつもながら年齢からは考えられないほどのエネルギーがみなぎった作品ばかりだ。
とりわけ今回は1969〜1970年のパリ滞在未発表作が目を引いた。
色、構図、筆跡など、その当時のパリでの勢いが伝わる。
いい絵だなぁ。。。
加えて、リーフレットの伏木田氏のメッセージに心惹かれた。
ギャラリー閉鎖の現実と画家としての生き方が好きだ。
なんともすがすがしい。
絵であれ、文であれ、展覧会であれ、創造者はこんな風に表現すべきだと思う。
氏の了解は得てないけれど、感動したので勝手に掲載する。
字が小さくて読めない場合は画像をクリックしてください。大きくなります。

伏木田光男油絵個展
11月28日 (月)〜12月3日 (土)
時計台ギャラリー

マツリダゴッホ 今週土曜日まで。見逃すな!
posted by meme at 21:28| 展覧会

2016年07月15日

「。だのなりまじはのりわお」 始まります!

大判2016-画像-a.gif

大判2016-画像-a.gif

札幌時計台ギャラリー
7月25日(月) 〜 30日(土)
10:00-18:00 最終日は17:00まで

マツリダゴッホ  25日からスタートします。時計台ギャラリー最後の展覧会です。お待ちしています!
posted by meme at 08:36| 展覧会

2016年04月24日

。だのなりまじはのりわお

IMG_3512-s.jpg

搬入しました。
明日から宜しくお願いします!

 黒い森美術館
 4月25日(月)、26日(火)、27日(水)
 5月 2日(月)、 3日(火)、 4日(水)
 10:30〜15:30
 ※3日、4日は在廊予定です。



マツリダゴッホ 森の中の美術館。穏やかなひと時を過ごせます。ぜひ!
posted by meme at 18:48| 展覧会

2016年04月19日

MY 展覧会

大判2016-画像-a.gif大判2016-宛名4-a.gif

【北口さつき EXHIBITION 2016】

 黒い森美術館
 4月25日(月)、26日(火)、27日(水)
 5月 2日(月)、 3日(火)、 4日(水)
 10:30〜15:30
 ※3日、4日は在廊予定です。

 札幌時計台ギャラリー
 7月25日(月) 〜 30日(土)
 10:00〜18:00 最終日は17:00まで
 全日在廊予定です。

時計台ギャラリーが閉廊ということで、急きょ展覧会をすることにしました。
内容はいつもとはガラッと変わってます。
取り巻く環境の変化や自分自身の変化が深く関係しています。

マツリダゴッホ ちょっと変わった展覧会になりそうです。
posted by meme at 00:00| 展覧会

2016年01月06日

大晦日



行く年来る年の時間、チャンネルをカチャカチャやっていたら偶然見た。
シルヴィ・ギエム のボレロ。
最高でした。
なんともこの中性感がたまらない。
見逃した方は是非 YouTubeで。

マツリダゴッホ 今年は春から縁起がいい感じ! 引退は残念だけど。
posted by meme at 15:23| 展覧会

2016年01月03日

2016

post_YY 年賀2016.jpg

全人類に幸あれ!

さて、今年は展覧会、2つやります。

4月25、26、27日、5月2、3、4日 黒い森美術館
7月25〜30日 時計台ギャラリー

マツリダゴッホ 加速する断捨離を展覧会で披露予定。よろしく〜!

posted by meme at 07:36| 展覧会

2015年12月19日

恐竜が好きすぎの「金ちゃん」

思い出した!
私のアート友達の友達で恐竜が好きすぎて仕事にしてしまった人のことを。
彼のことを友人は「金ちゃん」って呼んでいて、
前に、大丸札幌(見ました!)でもイベントを開催しています。
こんなことが脳裏にあって 今、恐竜作ってるのかな私。
久々に彼のHPを拝見。
改めて「恐竜作りの歴史」を読んで胸が熱くなった。



マツリダゴッホ 好きすぎてやりたいことやり通すことが大事だよなぁ。
posted by meme at 20:00| 展覧会

2015年11月16日

トコマタハリ 4プラ!

151116.jpg

4丁目プラザ 7F エスカレーター前
11月20日(金)〜29日(日)

マツリダゴッホ バリ雑貨の店『トコマタハリ』です。ここ4プラからスタートしたトコマタハリ。18年ぶりに帰ってきましたね〜。感動!
posted by meme at 18:04| 展覧会

2015年11月01日

アーブル美術館 大々贋作展

20151101.jpg

渋谷パルコ
10/30 (金) −11/16 (月)

マツリダゴッホ いいなぁ。札幌にも来ないかな?
posted by meme at 09:42| 展覧会

2015年09月06日

忘れないで見ようと思う展覧会

1509061.jpg

9月5日(土)〜11月8日(日)
北海道博物館 特別展示室

マツリダゴッホ 昨日から始まったのね。新しくなってから行ってないし。
posted by meme at 09:39| 展覧会

ならさんの犬

1509062

ワンワンワンッダフル!−あの犬に会いたい
9月5日〜10月21日
三岸好太郎美術館

マツリダゴッホ 昨日、ならさんの講演があったけど なんだか気分がそっちに向かないのだ。
posted by meme at 09:34| 展覧会

残念。本日終了でした。

150906.jpg

鴨居玲展
7月26日(日)〜9月6日(日)
道立函館美術館

マツリダゴッホ 特別フアンではないけど、見ておきたかった展覧会。
posted by meme at 09:15| 展覧会

2015年09月05日

気になる展覧会

1509051.jpg
150905.jpg

絵の住処― 作品が暮らす11の部屋 ー開催期間
2015年5月26日(火)〜 2016年1月11日(月・祝)
DIC川村記念美術館

マツリダゴッホ コーネルの部屋が見てみたいです。それにしても会期は2016年。。。お正月かぁ。以前訪れたのが2009年9月。6年前
posted by meme at 14:38| 展覧会

2015年08月18日

ツマリ・ジオラマ

15-0818.jpg

完成したんですね〜。

マツリダゴッホ 壁面のベニヤが川俣さんらしくてかっこいい!
posted by meme at 20:00| 展覧会

2015年08月15日

バリごはん

15-0815.jpg

ブラウンブックスカフェ(札幌市中央区南3条西1丁目9和田ビル3F)
12:00〜21:00 (ナシチャンプルは、なくなり次第終了)

詳しくはトコマタハリのブログで。

マツリダゴッホ バリのダンスやご飯が楽しめます。バリに旅行を考えている方は旅行プランも作ってくれますよ〜。どうぞこの機会に。
posted by meme at 12:16| 展覧会

2015年08月05日

むつ先生と<アートで>あそぼう!

2015_8_8mutsusenseiasobp2.gif ←クリックすると大きくなります。

『むつ先生と<アートで>あそぼう!』(2)
 今回のお題は… おもしろい「かお」になぁれ!!
 8/8(土)13:30〜15:30
 会場:小川原脩記念美術館 ロビー 
 講師:宮崎むつさん(画家)
 参加費:無料   対象:幼児〜小学生(未就学児は保護者同伴)
 定員:先着30名(当日会場にて受付します。受付は13時から)

マツリダゴッホ ニセコに遊びに行って夏休みの課題を済ましちゃうのもイイかもね。
posted by meme at 22:33| 展覧会