2015年07月08日

三笠プロジェクト 川俣正 美術講座

P1010914-s.jpg

今年も来てくれました川俣さん!鴨々堂、三船講座も終了。
最近ご自身が気になったセレクト画像を見せていただきました。
賑やかな2日間でした。年に一回のお祭りです!

マツリダゴッホ カタログの売れ行きは100部を突破したようです。限定200部なので買いそびれのないようにご注意ください。申し込みはこちら
posted by meme at 22:44| 川俣正

2015年06月13日

2015川俣正・三笠プロジェクト図録出版記念パーティー/サイン会&現代美術講座

図録表紙s.jpg
さて、今年の川俣氏の来道とイベントの内容が決定しましたのでお知らせいたします。

川俣正・三笠プロジェクト図録出版記念パーティー/サイン会&現代美術講座
【in 札幌】
 7月6日(月)
 19:00〜受付開始
 19:30〜 映像でたどる 三笠プロジェクト、 この三年間
 21:00〜 川俣 正 氏による、 図録 サイン会&現代美術講座
 場所: 古民家Gallery鴨々堂 2F
 札幌市 中央区南7条西2丁目2
 会費: 4,000 円 定員:先着20名 
 ※川俣氏を囲んで宴会を予定しています。
 尚、7月1日〜7月6日 12:00〜20:00 鴨々堂2Fにて、三笠 プロジェクトの全期ポスター及び、
 川俣 正氏の著書やドローイングの 複写等が閲覧出来ます。
【in 岩見沢】
 7月7日(火)
 17:00〜川俣正氏による、図録 サイン会&現代美術講座
 会場:やきとり 三船
 岩見沢市1条7-1
 会費:4,000円
申し込みはこちらをご覧ください

+++++++++++++++++++++++++++++++++
三笠プロジェクト部数限定カタログ
A4版フルカラー 約100ページ 200部限定発行(エディションナンバー入り)
定価:10,000円
カタログの申し込みはもうお済みですか?
数年に及ぶ三笠でのアート活動を網羅する豪華限定カタログとなっています。
200部限定発行(エディションナンバー入り)!川俣正直筆サイン入りオリジナルケース&フルカラージャケット付き。
オリジナルケースがどういうものか、実物が楽しみですね!
カタログ申し込みはこちら
posted by meme at 18:42| 川俣正

2014年10月24日

三笠プロジェクト部数限定カタログ 予約申し込み

14-10092.gif

お申し込みはこちら

マツリダゴッホ 部数限定なのでお早めに〜!

posted by meme at 10:31| 川俣正

2014年07月15日

三笠プロジェクト 雑感

P1000931.gif P1010281.gif
P1010282.gif P1010542.gif
P1010552.gif P1010556.gif

3年に及ぶ炭鉱のジオラマ制作が完成しました。
この3年間、三笠に通い制作に加われたことはこの上ない幸福でした。
川俣さんは生まれた場所ということにはこだわりを持っていないと話されていますが、
個人的には奔別炭鉱出身者として自分を見つめ直すには最高の機会を得ることができました。
私の中にあった色々な思いやわだかまりがすっきりしました。
そして,このような企画を立ち上げバックアップした先輩!TKB氏や同級生の皆様に心より感謝しています。ありがとうございました!
多くの関わった方それぞれの三笠プロジェクトを心の中に刻んだことと思います。

◆それぞれの三笠プロジェクト
「文化」を勝手に語る (TKB氏のブログ)
テンポラリー通信
鴨々堂FB
北海道美術ネット別館
コールマイン研究室


マツリダゴッホ 今年で三笠は終了ですが、三笠ふれんずは今後も川俣氏の制作を支援していきます。
さて、来年は何が飛び出す乞うご期待を!

posted by meme at 09:52| 川俣正

2014年07月12日

川俣正 三笠プロジェクト 夜の美術講座 in レイモンド

14-0712.jpg

レイモンドの夜の美術講座(会員限定)終了。
いよいよ明日13日(日)は最終日!
インスタレーション一般公開!午前10時〜午後5時。
どなたでも制作参加や見学ができます。(無料)
場所:旧三笠市美園小学校体育館

マツリダゴッホ レイモンドは、思い出深い1日になりました。
posted by meme at 23:47| 川俣正

2014年07月11日

川俣正 三笠プロジェクト 夜の美術講座 in 三船

14-0711.jpg

◆7月10日(木)〜13日(日) インスタレーション一般公開!
 午前10時〜午後5時まで制作しています。
 どなたでも制作参加や見学ができます。(無料)
 場所:旧三笠市美園小学校体育館

twitter_logo.png 川俣正 三笠プロジェクト期間限定アカウントです。

fb_icon.png 鴨々堂 FaceBook


マツリダゴッホ ふれんず会員限定の美術講座。川俣さん秘蔵の画像を見ながら三船の焼き鳥を食べ、わいわいと賑やかな講義でした!
posted by meme at 23:24| 川俣正

2014年07月10日

三笠プロジェクト 前夜祭!

P1010407.jpg 14-07-10.jpg


前夜祭,ご本人登場です!

◆7月10日(木)〜13日(日) インスタレーション一般公開!
 午前10時〜午後5時まで制作しています。
 どなたでも制作参加や見学ができます。(無料)
 場所:旧三笠市美園小学校体育館

大きな地図で見る

◆川俣氏による公開授業(どなたでも参加できます。無料)
 7月10日(木) 午後1時〜2時半 道教育大岩見沢校第2講義室 

◆川俣氏による夜の美術講座(ふれんず会員限定)
 7月11日(金)、12日(土)、13日(日)午後7時〜
 最新の美術情報を川俣氏が準備しております。
 参加希望者はふれんず会員に申し込みを!

三笠プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。
北海道プログレス最新情報
コールマイン研究室
「文化」を勝手に語る

マツリダゴッホ 今年もまた、あつい5日間がスタートです!いざ、三笠へ!
posted by meme at 06:53| 川俣正

2014年07月07日

川俣正 三笠プロジェクト


posted by meme at 21:15| 川俣正

2014年06月27日

川俣正 三笠プロジェクト カウントダウントーク VOl.2

140627_1944~01.jpg


武部英治氏のトーク第2弾!

武部氏のブログ「文化」を勝手に語るでは、川俣さん情報や建築や古民家再生について掲載されています!

マツリダゴッホ 鴨々堂でのカウントダウントークもすべて終了しました。そして7月9日(水)前夜祭にはいよいよご本人が登場します!申し込みは、master@kamomamo-do.com まで。19:00〜会費4,000円。会場:古民家 gallery 鴨々堂


◆川俣正 三笠プロジェクト ドローイング展 鴨々堂にて公開中!(内観無料)
 水・木定休日 12:00〜17:00
 ※都合により開館時間が変更する場合あります。詳細は鴨々堂HPでご確認下さい。


posted by meme at 23:10| 川俣正

2014年06月23日

川俣正 三笠プロジェクト カウントダウントーク&前夜祭

news2014-0623.gif
※クリックで画像拡大

◆三笠プロジェクト・カウントダウントーク
 6月27日(金) 19:00 武部英治氏「古民家再生と川俣正」
 ワンドリンク付き1,000円
 会場:古民家 gallery 鴨々堂 

◆前夜祭
 川俣氏ご本人がいよいよ登場です!
 7月9日(水) 19:00 会費4,000円
 申し込み master@kamomamo-do.com
 会場:古民家 gallery 鴨々堂

◆川俣氏による公開授業 
 7月10日(木) 道教育大岩見沢校第2講義室 

◆7月10日(木)〜13日(金)
 インスタレーション一般公開
 旧三笠市美園小学校体育館

大きな地図で見る

◆ドローイング展 鴨々堂にて公開中!(内観無料)
 水・木定休日 12:00〜17:00
 ※都合により開館時間が変更する場合あります。詳細は鴨々堂HPでご確認下さい。

マツリダゴッホ カウントダウントークも残すところ一つになり,来月は川俣氏ご本人が三笠入りします!新聞に掲載されている他に「ふれんず会員」向けの企画も盛りだくさんです。フリーメイソンになぞられたコアな川俣芸術にじっくり触れるまたとない機会です!会員入会はこちらから。



posted by meme at 19:10| 川俣正

2014年06月17日

川俣正 三笠プロジェクト カウントダウントーク!

140617_1913~01.jpg

吉岡宏高氏「川俣少年が育った住友奔別炭鉱」始まりました!

その昔、東映が制作した「愛と希望の炭砿」という映画は何度見ても笑えます。(ロケ地/奔別)
盛り上がりました!




マツリダゴッホ 映画「愛と希望の炭砿」は吉岡さんが主催する「そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター」で見ることができます!

posted by meme at 19:21| 川俣正

2014年06月13日

川俣正 三笠プロジェクト カウントダウントーク VOl.1

140613_1910~01.jpg

武部英治氏のトーク始まりました。
このプロジェクトの始まりなど興味深いお話などなど。
後半は古民家再生のお話。
古民家gallery鴨々堂


マツリダゴッホ VOL.1、終了しました。始めて鴨にきた方もいて感動していました。やっぱり,体験してみたり,自分の目で見る事は大切だよね。17日(火)、27日(金)もイベントトークあります!
posted by meme at 19:20| 川俣正

2014年06月12日

川俣正 三笠プロジェクト カウントダウントーク

140606_1520~02.jpg<140605_1909~01.jpg

第一回目のトークが開催されます!

6月13日(金)武部 英治氏 《 古民家再生と、川俣 正 VOL.1 北の民家と現代美術 》

会場:古民家 gallery 鴨々堂 札幌市中央区南7条西2丁目2(ジャスマックプラザ東向い)
時間:19:00〜20:30
参加費用:1,000円  ※ 1ドリンク付き  当日会場にて受付

マツリダゴッホ 鴨々堂ギャラリーでは、ドローイングしている川俣氏のビデオが見られます!盛りだくさんの鴨々堂です。
posted by meme at 07:51| 川俣正

2014年06月07日

川俣正 三笠プロジェクト カウントダウントーク

140606_1652~01.jpg 140606_1520~04.jpg

川俣正氏が三笠入りする7月9日まで、カウントダウントークが実施されます。

6月13日(金)武部 英治氏 《 古民家再生と、川俣 正 VOL.1 北の民家と現代美術 》
6月17日(火)吉岡 宏高氏 《 川俣少年が育った 住友奔別炭鉱 》
6月27日(金)武部 英治氏 《 古民家再生と、川俣 正 VOL.2 北の民家と現代美術 》

会場:古民家 gallery 鴨々堂 札幌市中央区南7条西2丁目2(ジャスマックプラザ東向い)
時間:19:00〜20:30
参加費用:1,000円  ※ 1ドリンク付き  当日会場にて受付


140606_1502~03.jpg 140606_1521~02.jpg

鴨々堂ではドローイング170点(スキャン版)を一挙公開中!(内観無料)
水・木定休日 12:00〜17:00
※都合により開館時間が変更する場合あります。詳細は鴨々堂HPでご確認下さい。

posted by meme at 21:44| 川俣正

2014年06月05日

川俣正 三笠プロジェクト in 鴨々堂ギャラリー

14-05-25.jpg 140605_1918~03.jpg 140605_1915~02.jpg

三笠プロジェクトに関する川俣氏によるドローイング170枚を鴨々堂にて展示。
岩見沢など三笠周辺では展示していましたが、札幌では初公開!

6月6日(金)〜7月中旬
鴨々堂ギャラリー

※詳しい時間帯はギャラリーHPでご確認下さい。


大きな地図で見る

マツリダゴッホ ドローイングを見ていると、三笠のジオラマの構想って言うか、川俣氏の頭の中を覗いているようです。
posted by meme at 19:41| 川俣正

2014年05月25日

川俣正 三笠プロジェクト2014

14-05-25.jpg

2014年三笠プロジェクトがもうすぐスタートします!
7月10日(水)〜13日(日)

今回はふれんず会員対象の川俣正氏による「現代美術講座」が数夜連続公開予定です。
まずは会員登録ですね!
会員入会はこちら

プロジェクト会場 旧三笠市美園小学校

大きな地図で見る
posted by meme at 11:41| 川俣正

2014年05月24日

三笠 なふ

140524_0929~01.jpg

ミカサ・モダンアートミュージアムの川俣作品
140524_1127~01.jpg

140524_1117~01.jpg



大きな地図で見る

マツリダゴッホ あまり知られてないけど「ミカサ・モダンアートミュージアム」には、川俣作品の常設ギャラリー(体育館全面)があり『デメーテル』に出品した木馬や、『通路』のベンチや、海外でのプロジェクトの大きな模型が展示してあります。しかも入場無料!
posted by meme at 17:35| 川俣正

2013年11月10日

三笠プロジェクト グッズ!

13-11-10.jpg

今年はバッジが充実しています。
ベニヤバッジの白いペンキがいい感じですね。

さらにバック、タオルなどのグッズもあります。

全グッズと購入はこちらからどうぞ

マツリダゴッホ 昨年のグッズは完売しています。同じものは2度と作らないので、「いいなぁ」と思ったら即決買うべきです♡
posted by meme at 20:45| 川俣正

三笠 なふ

131110_1048~01.jpg131110_1056~01.jpg131110_1047~01.jpg


見学は申し込み制になっています。申し込みはこちらまで
posted by meme at 16:29| 川俣正

2013年11月01日

三笠ふれんず 特典!

13-11-050.jpg

今年の川俣さんのスケッチです。
コラージュかと思いきや,プリントの上に直筆でイメージを着彩しています。
スキャナをかけるため額から外してみると,筆圧があったりして思いのほか手が込んでいます。

今年もいいなぁ。

三笠ふれんず会員募集中です!
会員特典はこの直筆スケッチです。
ナンバリングしてあり1枚1枚違います。

お宝ですよ。

三笠ふれんず会員申し込みはこちら

マツリダゴッホ 第1期のスケッチはこんな感じだったりこんな感じでした。
どんなのが手元に来るのかも楽しみの一つです。
posted by meme at 00:00| 川俣正