2020年09月27日

模型

IMG_0571.jpg

来年の展覧会のために 部屋の模型を作ってみました。
お話を頂いた時、絵画展にはきわめて特殊な建物なので、かえって興味が湧きました。
いつの頃からか、展覧会は箱(会場)で考えるようになりました。

桜でやってほしいとのご要望があったので桜は外せないのですが。。。。思案中。
まだまだ課題が多いです。

 やっと一歩踏み出した今日この頃。
posted by meme at 08:51| 雑記

2020年09月25日

Tadashi Kawamata recently!

2020-09-25 7.57.jpg

 パリかと思ったら横浜。
posted by meme at 08:05| 雑記

2020年09月23日

アイヌ彫り バレッタ

IMG_06672.jpg

もう、20年ほど前だろうか、このバレッタを購入したのは。
すっかり、塗装が剥げてしまった。

近所でアイヌ彫りのワークショップがあって、このバレッタの色が復元できないかと思ってのぞいてみた。
コロナ禍の中、思ったより人がいて盛り上がっていた。
忙しそうであったが、チャンスを伺ってバレッタを差し出してみた。

「これビッキでないね。」

このワークショップはビッキの文様と銘打っていた。

「藤戸さんの弟の幸夫さんのものです。」

「みんな真似するんだよね。」

ちょっと、気まずい空気が流れた。

「剥げちゃったから、どんな塗料使っているか知りたくて来てみました。」

「企業秘密なんだよね。」

もっと悪い雰囲気になってしまった。

でも、こんなにオープンにワークショップで見せているので

「油絵の具使ってるんですね〜。」

などと言って早々引き上げた。

 縄張り意識が強いアイヌの方々の地雷を踏みました。

posted by meme at 10:15| 雑記

2020年09月14日

飛生に行きました。

20200911-1.jpg

飛生には奈良さんが参加するとの情報でミーハーながら何年か前にキャンプを体験したことがある。
思いの外、キャンプは面白かった。
あの空間では、奈良さんの作品は美術館の展示とは一味違う印象。
他の作家さんの作品もいいし、キャンプならステージやイベントも楽しめる。

今年はコロナでイベントは縮小されているが、作品の力強さには満足できる。
展示エリアも広がっていて活力を感じた。

20200911-2.jpg

 奈良さんどっか行っていませんでした。
posted by meme at 08:38| 雑記