2017年01月25日

画家 宮川美樹

2016011.jpg

宮川先生がお亡くなりになられてとても悲しいです。

先生が退職された時、発刊された詩画集を読み返してみる。

肺癌だと聞いて、ピースを吸っていた在りし日を思い出す。

先生は昔、鳩をよくモチーフにされていて
「ピースの箱にも鳩がある。」と、ニヤニヤしていた姿が蘇る。

posted by meme at 19:16| 雑記

2017年01月17日

チームラボ

 2017-01-17 17.22.11のコピー.jpg

一度は見てみたかった念願のチームラボ!
ついに見れた!
凄かったんだけどもね、デジタルの限界みたいなものもちょっと見えたりした。
そう言う隙間を子供たちはどう受け取っているのだろうか?
そう言う子供たちが成長するるとどんな感性を持った人間になるんだろうか?
などと、走り回る子供見て思った。

マツリダゴッホ 仕掛けを競っていくと言うのは辛いのかも。
posted by meme at 17:36| 雑記

2017年01月11日

等伯と真田丸

お正月は南禅寺に居ました。
で、南禅寺周辺をぐるぐるしていたら、「金地院」に出会いました。
金地院は徳川を祀る寺院で、
繁栄を絶やしてはいけないと一切落葉しない木を使っています。
この冬の時期に木々も苔も青々としていました。
雪の国から来たものにとってはこの季節の緑は感動です。
さらに、長谷川等伯「猿猴捉月図」が、見られます。
しかも、ガラス張りなし!つまり、いくらでも顔を近づけることができます。

感動しました。。。

2017-0107.jpg

*解釈:猿が井戸に映った月を取ろうとする構図。
自身の地位や能力を過信して、欲を出しすぎて身を滅ぼすことを表す。

話は変わりますが、
最近、録画していた真田丸総集編を一気に見ました。
すると、

2017-0106.jpg

朝鮮出兵を企てる秀吉の背後に!
さすが、真田丸!味なことをやりますなぁ〜。

マツリダゴッホ 真田丸と言えば、秀吉花見のシーンの醍醐寺のセットも結構イケてて好きです。
posted by meme at 08:40| 雑記

2017年01月07日

と、飛生に!!




今年の奈良さんの抱負に、なんと!2番目に飛生が入っている!
飛生が今から楽しみになった!

マツリダゴッホ 実は飛生にはまだ一度も行ったことないです。
posted by meme at 07:35| 雑記

2017年01月02日

二〇一七年

喪中17.gif

寒中お見舞い申し上げます。
皆様にとって実りある1年になりますようお祈りいたします。

マツリダゴッホ 昨年に引き続き喪中となりました。
posted by meme at 00:00| 雑記