スマートフォン専用ページを表示
ART FOR LIFE
Profile
Satsuki Kitaguchi's Web Site
Gallery
e-kar-kar gallery
<<
2014年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(12/12)
登り窯 2022
(11/10)
丸山恭子展
(10/15)
靖子さん
(09/29)
重予さん
(08/25)
MOVIE
(08/17)
伊勢神宮 社
(08/01)
旅に出た。
リンク
根津美術館
山種美術館
原美術館
国立新美術館
国立科学博物館
国立西洋美術館
東京江戸博物館
東京都現代美術館
東京都立美術館
東京国立近代美術館
東京国立博物館
上野の森美術館
東京藝術大学大学美術館
東京ステーションギャラリー
浄土宗大本山増上寺
DIC川村記念美術館
ARTIZON MUZEUM
森美術館
サントリー美術館
出光美術館
パナソニック 汐留ミュージアム
北村美術館
museum as it is
京都市美術館
京都国立近代美術館
京都国立博物館
承天閣美術館
京都文化博物館
細見美術館
可必館
大山山崎山荘美術館
野村美術館
南丹市立美術館
十和田市現代美術館
青森県立美術館
毛利博物館
北海道立近代美術館
道立旭川美術館
道立函館美術館
道立帯広美術館
道立釧路芸術館
道立文学館
道立三岸好太郎美術館
北海道博物館
札幌芸術の森美術館
札幌市民ギャラリー
本郷新記念札幌彫刻美術館
小川原脩記念美術館
小川原脩記念美術館友の会
木田金次郎美術館
西村計雄記念美術館
有島記念館
市立小樽美術館
アートホール東洲館
北のアルプ美術館
北網圏北見文化センター
らいらっくギャラリー
奥井理ギャラリー
ギャラリーエッセ
GALLERY 創
ト・オン・カフェ
カフェ エスキス
ギャラリー門馬&ANNEX
ギャラリー大通美術館
GALLERY MIYASHITA
Galley Retara
大丸藤井セントラル
道新ぎゃらりー
ギャラリー犬養
鴨々堂ギャラリー
HOKUBU記念絵画館
sunaie
Temporary-Photo
テンポラリー通信
Brown Books Cafe
GALLERY KOBAYASHI
MOMA CONTEMPORARY
ST-GALLERY
Dalaspace
空知炭坑の記憶マネージメントセンタ-
Concarino
VISUAL NOTES−大古瀬和美
美術家・井桁雅臣
中原宣孝 Websaite
画家 佐藤武
石垣渉水彩画の世界
橋本礼奈画帳
Blue Wings
緑の風
withart
道展(北海道美術協会)
全道展
トコマタハリ−アジア雑貨
Furnture Design Agra
castanet
ユリア手芸店
マリア手芸店
梅鳳堂
自由アート
画材屋のひとり言/オ-ク画材
額縁屋のこだわり/オ-ク画材
十勝めむろ赤レンガ倉庫
Tadashi Kawamata
『文化』を勝手に語る
北海道インプログレス
北海道美術ネット別館
コールマイン研究室
手に取る宇宙
六花ファイル
鞍掛窯
ELOISE's Cafe
八ヶ岳音楽堂
設計工房MandM
陶芸家 菊地勝太郎
北海道インプログレス
HOKKAIDO IN PROGRESS
お勧め!Book
旅日記
旅の記録あれこれ
お気に入り
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(3)
2022年07月
(2)
2022年06月
(1)
2022年05月
(3)
2022年04月
(3)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年07月
(1)
2021年02月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(2)
2020年09月
(4)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(10)
2020年05月
(11)
2020年03月
(1)
2019年12月
(2)
2019年09月
(2)
2019年06月
(4)
2019年05月
(8)
2019年04月
(3)
2019年02月
(9)
2019年01月
(1)
2018年06月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年01月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(3)
2017年08月
(1)
2017年07月
(5)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(5)
2016年12月
(1)
2016年11月
(5)
2016年10月
(1)
2016年09月
(3)
2016年08月
(1)
2016年07月
(3)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(4)
2016年03月
(5)
2016年02月
(3)
2016年01月
(3)
2015年12月
(10)
2015年11月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(5)
2015年08月
(4)
2015年07月
(7)
2015年06月
(3)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(10)
2015年02月
(6)
2015年01月
(7)
2014年12月
(9)
2014年11月
(7)
2014年10月
(18)
2014年09月
(13)
2014年08月
(11)
2014年07月
(14)
2014年06月
(18)
2014年05月
(13)
2014年04月
(9)
2014年03月
(11)
2014年02月
(10)
2014年01月
(14)
2013年12月
(4)
2013年11月
(19)
2013年10月
(29)
2013年09月
(26)
2013年08月
(40)
2013年07月
(24)
2013年06月
(14)
2013年05月
(31)
2013年04月
(11)
2013年03月
(17)
2013年02月
(9)
2013年01月
(17)
2012年12月
(10)
2012年11月
(12)
2012年10月
(19)
2012年09月
(20)
2012年08月
(32)
2012年07月
(36)
2012年06月
(25)
2012年05月
(32)
2012年04月
(19)
2012年03月
(31)
2012年02月
(20)
2012年01月
(13)
2011年12月
(10)
2011年11月
(14)
2011年10月
(17)
2011年09月
(15)
2011年08月
(34)
2011年07月
(26)
2011年06月
(30)
2011年05月
(29)
2011年04月
(24)
2011年03月
(29)
2011年02月
(32)
2011年01月
(23)
2010年12月
(8)
2010年11月
(16)
2010年10月
(19)
2010年09月
(20)
2010年08月
(19)
2010年07月
(15)
2010年06月
(24)
2010年05月
(16)
2010年04月
(12)
2010年03月
(16)
2010年02月
(17)
2010年01月
(19)
2009年12月
(10)
2009年11月
(16)
2009年10月
(22)
2009年09月
(17)
2009年08月
(18)
2009年07月
(22)
2009年06月
(17)
2009年05月
(17)
2009年04月
(17)
2009年03月
(12)
2009年02月
(20)
2009年01月
(6)
2008年12月
(7)
2008年11月
(10)
2008年10月
(11)
2008年09月
(6)
2008年08月
(12)
2008年07月
(15)
2008年06月
(20)
2008年05月
(23)
2008年04月
(18)
2008年03月
(9)
2008年02月
(7)
2008年01月
(12)
2007年12月
(17)
2007年11月
(13)
2007年10月
(21)
2007年09月
(20)
2007年08月
(11)
2007年07月
(29)
2007年06月
(19)
2007年05月
(19)
2007年04月
(5)
2007年03月
(2)
2007年02月
(5)
2007年01月
(11)
2006年12月
(14)
カテゴリ
展覧会
(865)
デッサン会
(101)
画家の言葉
(14)
日本画って何?
(9)
管理人アトリエ日記
(74)
携帯なふ
(316)
映画を作ろう!
(46)
ARTな話題
(162)
こんなところに・こんな作品!
(2)
用の美
(1)
雑記
(159)
骨董自慢
(1)
アートなmovie
(9)
ニ風谷
(5)
森山大道
(21)
川俣正
(58)
奈良美智
(16)
会田誠
(10)
旅
(1)
三笠・炭鉱
(2)
記事検索
<<
2014年09月
|
TOP
|
2014年11月
>>
2014年10月31日
六花亭福住
『薄明光線』佐藤あゆみ展
11月1日(土)〜11月30日(日)
六花亭 福住店
閉店時間に行きました。来年(4,5月)の展覧会のための下見です。来月からの佐藤さんの搬入中。作品はこれがまた面白いです。佐藤さんとは始めてお話しました。すごく可能性のある方だなぁと思いました。
posted by meme at 21:55|
携帯なふ
レタラ
平澤重信・高橋靖子2人展
10月29日(水)〜 11月17日(月)
ギャラリーレタラ
リボンに刺繍作品が面白かったです。
posted by meme at 18:46|
携帯なふ
げーもり なふ
藤城清治展は大掛かりな展示で思いの外楽しめました。
中庭の展示代えやウェディング撮影などなど。
光と影のファンタジー 藤城清治の世界展
2014年10月10日(金)〜2015年1月18日(日)
札幌芸術の森美術館
暮しの手帖の表紙作品が好きです。人物の表情の表現が素晴らしいと思う。
posted by meme at 15:43|
携帯なふ
2014年10月28日
日輪の翼
やなぎみわの
移動舞台車
が相当気になっています。
それで、その脚本が中上健次の「日輪の翼」らしいことがわかった。
早速、図書館で本を探して読んでいる最中。
青年と老婆たちがトレーラー車に乗って繰り広げる流浪の旅の話。
あやしげな話。やはり老婆。そしてトレーラー!
視点と言うか感性がすごいなぁ。いいなぁ。
しかしどれだけ借金してるんだろう。強いなぁ。
前回の東京ローズを見逃してしまった事が悔やまれる。
北海道にも公演に来てほしい!!!
posted by meme at 18:00|
ARTな話題
2014年10月26日
本日の羊蹄山
「秋」最終日です!
posted by meme at 10:23|
携帯なふ
2014年10月24日
三笠プロジェクト部数限定カタログ 予約申し込み
お申し込みは
こちら
部数限定なのでお早めに〜!
posted by meme at 10:31|
川俣正
2014年10月20日
秋 Four Seasons 26日まで!
小川原脩美術館 ロビー
10月26日(日)まで ※21日(火)は休館日です。
最終日26日(日)は美術館に居ます!天気が良くなるといいなぁ。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2014年10月19日
鴨々川ノスタルジア 最終日
12時からは「なりわい村」で様々なイベントが始まります。キタラ方面の道すがらの日本庭園が会場。
鴨々川ノスタルジアHP
posted by meme at 12:18|
携帯なふ
鴨々川ノスタルジア
鴨々川ノスタルジア今日までなんです。
どこをどう回っていいものなのか今イチわからないけど取りあえず行ってみよう!
これから出かけま〜す。
鴨ノスFB
石川さん,がんばって!!!!
posted by meme at 10:07|
展覧会
2014年10月18日
六花文庫 なふ
第5期 六花ファイル、やっと見に来れました。これから1年間所蔵して頂けます。
所蔵していただける事をとても感謝しています。(よかった〜)
他の方の作品も拝見するのを楽しみにしていました。
すごい!どの作品もレベルが高くて見入ってしまいました。
聞くところによると道外の出品者も多かったようです。
いや〜、ホント収蔵されて良かった。(うれしい)
私の作品はどうぞ箱から出して遊んで下さ〜い。
第5期『六花ファイル』
展示会場:六花文庫
所在地:札幌市南区真駒内上町3丁目1-3
電話:011-588-6666
開館時間:10:00〜17:00
休館日:日曜日・月曜日・年末年始
*近隣にあります「六花亭真駒内ホール店」とは別の場所です。
大きな地図で見る
posted by meme at 15:22|
携帯なふ
六花亭福住店 なふ
posted by meme at 14:13|
携帯なふ
2014年10月16日
もみじ
もみじはイメージで一気に仕上げたんだけど間違ってはいなかった様だ。
Four Seasons「秋」
9月20日(土) 〜10月26日(日)
小川原脩美術館
posted by meme at 21:54|
展覧会
2014年10月13日
本日の羊蹄山
昨日のニセコはどこもかしこも大混雑!今日もやや混雑気味。紅葉も今週みごろです。
posted by meme at 12:13|
携帯なふ
2014年10月12日
本日の羊蹄山
快晴!紅葉もきれい。
posted by meme at 11:26|
携帯なふ
2014年10月10日
宮崎むつ展
10月08日(水)〜10月26日(日)
12:00~19:00(最終日は17:00)
※ 開催中 月曜日は休廊です。
GALLERY MIYASHITA
posted by meme at 18:22|
携帯なふ
GALLERY 門馬 なふ
『4つのdays』展
10月1日(木)〜13日(月)(祝)
10:00〜18:00(最終日16:00まで)
GALLERY 門馬
加藤祐子さん、瀬川 葉子さん、藤井葉子さん、橋靖子さんの4名による展覧会です。
posted by meme at 18:21|
携帯なふ
2014年10月04日
本日の羊蹄山
羽山雅愉展 オープニングなふ
10月4日〜11月24日
小川原脩記念美術館
秋の倶知安は芸術がいっぱい。野菜も果物もキノコもいっぱい。楽しいよ。羽山雅愉展&ロビー展もダブルでよろしく!
posted by meme at 11:05|
携帯なふ
2014年10月03日
六花ファイル
第5期 六花ファイル収蔵となりました!
http://www.rokkatei.co.jp/rokkafile/index.html
六花文庫
札幌市南区真駒内上町3丁目1-3
TEL&FAX:011-588-6666(10:00〜17:00)
休館日 12月〜3月:日・月・火/4月〜11月:日・月
真駒内にあるステキな佇まいの図書館です。
大きな地図で見る
箱のナンバーは「7」!いい数字。よろしく〜 (*^▽^)/
posted by meme at 05:00|
展覧会