2014年07月31日

北海道新聞 後志版

14-07083.gif

マツリダゴッホ ニセコにお越しの際は,ぜひ美術館へ!
posted by meme at 18:00| 展覧会

2014年07月30日

本日の羊蹄山

140730_1426~02.jpg140719_1120~01.jpg
posted by meme at 18:16| 携帯なふ

希望の実る木の下で

IMG_5244.jpg

会期;7月30日(水) 〜8月8日(金)日曜休み 11:00-18:00 (最終日17:00まで)
住所;東京都中央区日本橋本町 1-3-1 渡辺ビル1F/BF
電話;03-3271-6693
地図;http://www.jpin.co.jp/saoh/location.htm
最寄り駅;地下鉄(銀座線・半蔵門線)三越前駅A1出口より徒歩3分
出品作家;浅田邦博 大古瀬和美 大薗弘治 木藤恭二郎 広沢仁 艾沢詳子

マツリダゴッホ 友人の大古瀬和美さんの展覧会のご案内です。お近くにお住まいの方は是非!
posted by meme at 00:10| 展覧会

2014年07月26日

『3日満月』によるコンサート「円の音楽」

P1010552.gif

7月13日(日)三笠プロジェクト完成公開時にソロで演奏(画像)をした《表現》の佐藤公哉氏と、権頭真由氏によるデュオのコンサートが開かれます。

【コンサート情報】
 7月30日(水)19:00〜20:30
 会場:古民家gallery鴨々堂
 ※ 入場料無料・3会場とも投げ銭コンサート!
   
 7月29日(火)18:00〜
 会場:ニセコ 松原さん宅ドームハウス。 二セコの民族音楽グループ「あうん」も出演。

 7月31日(木)19:00〜
 会場:洞爺湖畔の古民家を改装したカフェ「ちゃいはな
  〒052-0103北海道有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉136

【問合せ先】
  鴨々堂 :master@kamokamo-do.com
 ニセコ・洞爺:kimiyakimuchi@gmail.com

マツリダゴッホ 三笠ではビオラを弾きながらホーミーを歌うと言う見た事が無い演奏を披露。迫力満点でした!
posted by meme at 08:05| 展覧会

2014年07月21日

小川原脩美術館

14-0720.jpg 

◆7月17日(木)〜9月29日(月)
「小川原脩 童話の光景 アニマルワールド」

14-0721.jpg

◆7月17日(木)〜8月24日(日)
しりべしミュージアムロード共同展
ミュージアムロード百科事典【初版】
小川原脩美術館では「動物事典−動物をえがく 楽しく、自由に」をテーマに展示。
荒井記念館所蔵のピカソの鳩は必見!

14-07081.jpg

ミュージアムロードスタンプラリー

マツリダゴッホ 荒井記念美術館,木田金次郎美術館,西村計雄美術館,小川原脩美術館,有島記念館のスタンプを集めると景品がもらえます!スタンプは「消しゴム顔はんこ」ですよ。

posted by meme at 00:00| 展覧会

2014年07月20日

Four Seasons 夏

2014-summer-2.jpg
2014-summer-1.jpg

7月19日(土) 〜 8月24日(日)
小川原脩記念美術館

マツリダゴッホ 春夏秋冬企画。夏バージョンです!光をイメージしてみました。どうぞニセコにお越し下さい。
posted by meme at 00:00| 展覧会

2014年07月19日

2014年07月15日

三笠プロジェクト 雑感

P1000931.gif P1010281.gif
P1010282.gif P1010542.gif
P1010552.gif P1010556.gif

3年に及ぶ炭鉱のジオラマ制作が完成しました。
この3年間、三笠に通い制作に加われたことはこの上ない幸福でした。
川俣さんは生まれた場所ということにはこだわりを持っていないと話されていますが、
個人的には奔別炭鉱出身者として自分を見つめ直すには最高の機会を得ることができました。
私の中にあった色々な思いやわだかまりがすっきりしました。
そして,このような企画を立ち上げバックアップした先輩!TKB氏や同級生の皆様に心より感謝しています。ありがとうございました!
多くの関わった方それぞれの三笠プロジェクトを心の中に刻んだことと思います。

◆それぞれの三笠プロジェクト
「文化」を勝手に語る (TKB氏のブログ)
テンポラリー通信
鴨々堂FB
北海道美術ネット別館
コールマイン研究室


マツリダゴッホ 今年で三笠は終了ですが、三笠ふれんずは今後も川俣氏の制作を支援していきます。
さて、来年は何が飛び出す乞うご期待を!

posted by meme at 09:52| 川俣正

2014年07月13日

川俣正 三笠プロジェクト お披露目!

140713_1630~01.jpg


マツリダゴッホ 本年度の三笠プロジェクトは終了しました。たくさんの方々と出会がありました。また来年の展開に乞うご期待を!
posted by meme at 17:10| 携帯なふ

2014年07月12日

川俣正 三笠プロジェクト 夜の美術講座 in レイモンド

14-0712.jpg

レイモンドの夜の美術講座(会員限定)終了。
いよいよ明日13日(日)は最終日!
インスタレーション一般公開!午前10時〜午後5時。
どなたでも制作参加や見学ができます。(無料)
場所:旧三笠市美園小学校体育館

マツリダゴッホ レイモンドは、思い出深い1日になりました。
posted by meme at 23:47| 川俣正

2014年07月11日

川俣正 三笠プロジェクト 夜の美術講座 in 三船

14-0711.jpg

◆7月10日(木)〜13日(日) インスタレーション一般公開!
 午前10時〜午後5時まで制作しています。
 どなたでも制作参加や見学ができます。(無料)
 場所:旧三笠市美園小学校体育館

twitter_logo.png 川俣正 三笠プロジェクト期間限定アカウントです。

fb_icon.png 鴨々堂 FaceBook


マツリダゴッホ ふれんず会員限定の美術講座。川俣さん秘蔵の画像を見ながら三船の焼き鳥を食べ、わいわいと賑やかな講義でした!
posted by meme at 23:24| 川俣正

2014年07月10日

三笠プロジェクト 前夜祭!

P1010407.jpg 14-07-10.jpg


前夜祭,ご本人登場です!

◆7月10日(木)〜13日(日) インスタレーション一般公開!
 午前10時〜午後5時まで制作しています。
 どなたでも制作参加や見学ができます。(無料)
 場所:旧三笠市美園小学校体育館

大きな地図で見る

◆川俣氏による公開授業(どなたでも参加できます。無料)
 7月10日(木) 午後1時〜2時半 道教育大岩見沢校第2講義室 

◆川俣氏による夜の美術講座(ふれんず会員限定)
 7月11日(金)、12日(土)、13日(日)午後7時〜
 最新の美術情報を川俣氏が準備しております。
 参加希望者はふれんず会員に申し込みを!

三笠プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。
北海道プログレス最新情報
コールマイン研究室
「文化」を勝手に語る

マツリダゴッホ 今年もまた、あつい5日間がスタートです!いざ、三笠へ!
posted by meme at 06:53| 川俣正

2014年07月07日

川俣正 三笠プロジェクト


posted by meme at 21:15| 川俣正

2014年07月05日

プラットホーム − 彼方へ

14-0705080.jpg

7月5日(土)〜27日(日)
10:00〜19:00(入場は18:30まで)期間中無休
会場:プラニスホール (札幌エスタ 11階)
料金:一般・高大生 300円

マツリダゴッホ 出品しています。よろしく〜。
posted by meme at 09:19| 展覧会