スマートフォン専用ページを表示
ART FOR LIFE
Profile
Satsuki Kitaguchi's Web Site
Gallery
e-kar-kar gallery
<<
2012年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(12/12)
登り窯 2022
(11/10)
丸山恭子展
(10/15)
靖子さん
(09/29)
重予さん
(08/25)
MOVIE
(08/17)
伊勢神宮 社
(08/01)
旅に出た。
リンク
根津美術館
山種美術館
原美術館
国立新美術館
国立科学博物館
国立西洋美術館
東京江戸博物館
東京都現代美術館
東京都立美術館
東京国立近代美術館
東京国立博物館
上野の森美術館
東京藝術大学大学美術館
東京ステーションギャラリー
浄土宗大本山増上寺
DIC川村記念美術館
ARTIZON MUZEUM
森美術館
サントリー美術館
出光美術館
パナソニック 汐留ミュージアム
北村美術館
museum as it is
京都市美術館
京都国立近代美術館
京都国立博物館
承天閣美術館
京都文化博物館
細見美術館
可必館
大山山崎山荘美術館
野村美術館
南丹市立美術館
十和田市現代美術館
青森県立美術館
毛利博物館
北海道立近代美術館
道立旭川美術館
道立函館美術館
道立帯広美術館
道立釧路芸術館
道立文学館
道立三岸好太郎美術館
北海道博物館
札幌芸術の森美術館
札幌市民ギャラリー
本郷新記念札幌彫刻美術館
小川原脩記念美術館
小川原脩記念美術館友の会
木田金次郎美術館
西村計雄記念美術館
有島記念館
市立小樽美術館
アートホール東洲館
北のアルプ美術館
北網圏北見文化センター
らいらっくギャラリー
奥井理ギャラリー
ギャラリーエッセ
GALLERY 創
ト・オン・カフェ
カフェ エスキス
ギャラリー門馬&ANNEX
ギャラリー大通美術館
GALLERY MIYASHITA
Galley Retara
大丸藤井セントラル
道新ぎゃらりー
ギャラリー犬養
鴨々堂ギャラリー
HOKUBU記念絵画館
sunaie
Temporary-Photo
テンポラリー通信
Brown Books Cafe
GALLERY KOBAYASHI
MOMA CONTEMPORARY
ST-GALLERY
Dalaspace
空知炭坑の記憶マネージメントセンタ-
Concarino
VISUAL NOTES−大古瀬和美
美術家・井桁雅臣
中原宣孝 Websaite
画家 佐藤武
石垣渉水彩画の世界
橋本礼奈画帳
Blue Wings
緑の風
withart
道展(北海道美術協会)
全道展
トコマタハリ−アジア雑貨
Furnture Design Agra
castanet
ユリア手芸店
マリア手芸店
梅鳳堂
自由アート
画材屋のひとり言/オ-ク画材
額縁屋のこだわり/オ-ク画材
十勝めむろ赤レンガ倉庫
Tadashi Kawamata
『文化』を勝手に語る
北海道インプログレス
北海道美術ネット別館
コールマイン研究室
手に取る宇宙
六花ファイル
鞍掛窯
ELOISE's Cafe
八ヶ岳音楽堂
設計工房MandM
陶芸家 菊地勝太郎
北海道インプログレス
HOKKAIDO IN PROGRESS
お勧め!Book
旅日記
旅の記録あれこれ
お気に入り
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(3)
2022年07月
(2)
2022年06月
(1)
2022年05月
(3)
2022年04月
(3)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年07月
(1)
2021年02月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(2)
2020年09月
(4)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(10)
2020年05月
(11)
2020年03月
(1)
2019年12月
(2)
2019年09月
(2)
2019年06月
(4)
2019年05月
(8)
2019年04月
(3)
2019年02月
(9)
2019年01月
(1)
2018年06月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年01月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(3)
2017年08月
(1)
2017年07月
(5)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(5)
2016年12月
(1)
2016年11月
(5)
2016年10月
(1)
2016年09月
(3)
2016年08月
(1)
2016年07月
(3)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(4)
2016年03月
(5)
2016年02月
(3)
2016年01月
(3)
2015年12月
(10)
2015年11月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(5)
2015年08月
(4)
2015年07月
(7)
2015年06月
(3)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(10)
2015年02月
(6)
2015年01月
(7)
2014年12月
(9)
2014年11月
(7)
2014年10月
(18)
2014年09月
(13)
2014年08月
(11)
2014年07月
(14)
2014年06月
(18)
2014年05月
(13)
2014年04月
(9)
2014年03月
(11)
2014年02月
(10)
2014年01月
(14)
2013年12月
(4)
2013年11月
(19)
2013年10月
(29)
2013年09月
(26)
2013年08月
(40)
2013年07月
(24)
2013年06月
(14)
2013年05月
(31)
2013年04月
(11)
2013年03月
(17)
2013年02月
(9)
2013年01月
(17)
2012年12月
(10)
2012年11月
(12)
2012年10月
(19)
2012年09月
(20)
2012年08月
(32)
2012年07月
(36)
2012年06月
(25)
2012年05月
(32)
2012年04月
(19)
2012年03月
(31)
2012年02月
(20)
2012年01月
(13)
2011年12月
(10)
2011年11月
(14)
2011年10月
(17)
2011年09月
(15)
2011年08月
(34)
2011年07月
(26)
2011年06月
(30)
2011年05月
(29)
2011年04月
(24)
2011年03月
(29)
2011年02月
(32)
2011年01月
(23)
2010年12月
(8)
2010年11月
(16)
2010年10月
(19)
2010年09月
(20)
2010年08月
(19)
2010年07月
(15)
2010年06月
(24)
2010年05月
(16)
2010年04月
(12)
2010年03月
(16)
2010年02月
(17)
2010年01月
(19)
2009年12月
(10)
2009年11月
(16)
2009年10月
(22)
2009年09月
(17)
2009年08月
(18)
2009年07月
(22)
2009年06月
(17)
2009年05月
(17)
2009年04月
(17)
2009年03月
(12)
2009年02月
(20)
2009年01月
(6)
2008年12月
(7)
2008年11月
(10)
2008年10月
(11)
2008年09月
(6)
2008年08月
(12)
2008年07月
(15)
2008年06月
(20)
2008年05月
(23)
2008年04月
(18)
2008年03月
(9)
2008年02月
(7)
2008年01月
(12)
2007年12月
(17)
2007年11月
(13)
2007年10月
(21)
2007年09月
(20)
2007年08月
(11)
2007年07月
(29)
2007年06月
(19)
2007年05月
(19)
2007年04月
(5)
2007年03月
(2)
2007年02月
(5)
2007年01月
(11)
2006年12月
(14)
カテゴリ
展覧会
(865)
デッサン会
(101)
画家の言葉
(14)
日本画って何?
(9)
管理人アトリエ日記
(74)
携帯なふ
(316)
映画を作ろう!
(46)
ARTな話題
(162)
こんなところに・こんな作品!
(2)
用の美
(1)
雑記
(159)
骨董自慢
(1)
アートなmovie
(9)
ニ風谷
(5)
森山大道
(21)
川俣正
(58)
奈良美智
(16)
会田誠
(10)
旅
(1)
三笠・炭鉱
(2)
記事検索
<<
2012年05月
|
TOP
|
2012年07月
>>
- 1
2
>>
2012年06月30日
アートな箱
どきどき衝動的に作っしまう箱。
最新作 奈良さんの箱
オキーフの箱とかブリューゲルの箱とかいろいろ。
ただのコラージュですが、けっこう気に入ってます。まだたくさんあります。だれでも出来ます。作ってみたら?
posted by meme at 09:03|
携帯なふ
2012年06月29日
制作
これは何でしょう?
正解 花菖蒲
こんな風にF50号作品を14、5枚欲しいとこなんです。9月までに。なんとか。
posted by meme at 00:00|
管理人アトリエ日記
2012年06月27日
山川真一展 いまぁじゆ なふ
7月7日まで。
posted by meme at 18:16|
携帯なふ
2012年06月25日
七月展
7月11日(水)〜15日(日)
札幌市民ギャラリー
北海道教育大学岩見沢校芸術課程美術コースの学生による展覧会です。
posted by meme at 21:33|
展覧会
2012年06月19日
川俣正/三笠プロジェクト2012 参加者募集!
★期間
7月8日(日)〜14日(土)
※作業はAM10:00〜PM6:00の予定です。また、7/14は午後から作品の公開イベントを予定。
★場所
旧・美園小学校 体育館(北海道三笠市美園町62-1)
※岩見沢バスターミナルより、中央バス三笠線にて「美園市民センター」下車(所用約35分)徒歩約3分
※中央バス 三笠線:平日は30分に一本間隔で運行。土日祝は40分間隔。片道約500円程度。
詳細HPは
こちら
。
PDF
でもご覧になれます!
興味を待ったら現地へ集合!まずは行動してみよう!
posted by meme at 00:00|
川俣正
2012年06月18日
想紫苑 三人展
7月3日(火)〜8日(日)
ギャラリー エッセ
小路七穂子さん、西村美紀子さん、湯淺美恵さんの透明水彩3人展です。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2012年06月17日
奥井ギャラリー なふ
もうすぐ大石学JAZZ始まります。
posted by meme at 14:45|
携帯なふ
札幌のアーティスト手描きTシャツ展
7月4日(水)〜30日(月)
Galley Retara
東日本復興支援チャリティ。お目当ての作家の手描きTシャツをGETしてみてはいかがですか?
posted by meme at 07:04|
展覧会
2012年06月16日
全道展 なふ
高橋靖子さんの作品です。秋にご一緒に倶知安で3人展を予定してます。
あ、それから、今年全道展では協会賞無しって事らしいです。やるね〜。
posted by meme at 12:57|
携帯なふ
北海道ガーデンショー「森と大地の仕事展」
〜自然と寄り添う美しい日本の手仕事〜
◇第一回 紙の仕事・折形 折形デザイン研究所
展示期間:7月28日(土)〜8月9日(木)
ワークショップ開催:7月29日(日)
◇第二回 木の仕事・漆 赤木明登氏
展示期間:8月11日(土)〜8月23日(木)
◇第三回 土の仕事・陶 福森雅武氏と土楽の仲間たち
展示期間:8月25日(土)〜9月6日(木)
◇第四回 草の仕事・藍染 菅原匠氏
展示期間:9月8日(土)〜9月20日(木)
会場
十勝千年の森
3年前に千年の森に行きました〜。また行ってみたい。
ダイヤモンドどうなってるんだろう
。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2012年06月15日
「炭鉱の記憶」ART CAFE
6月16日(土)12:00〜15:30
そらち 炭鉱の記憶マネジメントセンター
詳細は
PDF
からお確かめください。
川俣正/三笠プロジェクトはいよいよ7月7日(土)前夜祭スタートするらしいです。
posted by meme at 19:54|
川俣正
瀬川葉子展 一瞬の響き
6月21日(木)〜7月17日(火)
カフェ エスキス
絵や彫刻や造形品すべて、作ることは一瞬の作業なんですね。改めて思った。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2012年06月14日
横川 優 日本画展
7月9日(月)〜14日(土)
時計台ギャラリー
横川さんの名前ように優しい絵です。あなたは何を感じるのでしょうか?
posted by meme at 00:00|
展覧会
2012年06月13日
6月のデッサン会
今週末16日(土)はデッサン会です。
多数参加お待ちしております!
posted by meme at 00:00|
デッサン会
2012年06月12日
山川真一 ’12風景展
6月11日(月)〜7月7日(土)
月〜金11:00〜20:00、土12:00〜17:00
最終日16:00終了
喫茶 いまぁじゆ
ちょうど良い気温の季節になって来ました。絵画を見にお出かけはいかがですか?
posted by meme at 00:00|
展覧会
2012年06月11日
制作
何を描いているのでしょうか?
正解 タンポポ
げっ、これがタンポポ!?って絵が欲しかったわけで。今日の作業は満足。
posted by meme at 00:00|
管理人アトリエ日記
2012年06月10日
「君や 僕に ちょっと似ている」
わくわくするなぁ。
posted by meme at 00:00|
奈良美智
2012年06月09日
SPACE ABSTRACTIONU
谷口明志と川上りえによる空間形成プロジェクト
法邑芸術文化財団企画
谷口明志×川上りえ
会期:2012年6月16日(土)〜24日(日)
10:00〜18:00(最終日17:00)6月19日(火)休廊
会場:
茶廊法邑(
さろうほうむら)札幌市東区本町1条1丁目8-27
【作家/谷口明志氏からのメッセージ】
多少なりとも新しいことをやりますので、是非ご来場ください。
法邑さんって財団だったんですね〜。
posted by meme at 21:00|
展覧会
2012年06月08日
今年もJazz Pianist・大石学さんが札幌へやって来ます。
今回は、初Live CD「REQUIEM」と澤野工房第3弾「GIFT」の発売を記念したソロピアノライブを開催します。日曜午後のライブは今回で4回目になります。新緑と奥井理さんの絵画に囲まれた環境でのライブへ是非お越し下さい。
日 時:6月17日(日)14:30開場 15:00開演
会 場:
奥井理ギャラリー
(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目)
入場料:電話予約(090-7057-7932)・前売り \3,000 当日 \3,500
(受付でFacebook、mixi、Twitterで見たと言っていただければ当日でも前売り料金にてご入場いただけます)
※ 駐車スペースもありますので、お車でもお越しいただけます。
ゆったりとしたイイ時間が過ごせます。お薦めです!
posted by meme at 00:00|
ARTな話題
2012年06月07日
山内敦子油絵展
6月19日(火)〜7月1日(日)
白樺画廊
posted by meme at 18:27|
展覧会
- 1
2
>>