スマートフォン専用ページを表示
ART FOR LIFE
Profile
Satsuki Kitaguchi's Web Site
Gallery
e-kar-kar gallery
<<
2011年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(12/12)
登り窯 2022
(11/10)
丸山恭子展
(10/15)
靖子さん
(09/29)
重予さん
(08/25)
MOVIE
(08/17)
伊勢神宮 社
(08/01)
旅に出た。
リンク
根津美術館
山種美術館
原美術館
国立新美術館
国立科学博物館
国立西洋美術館
東京江戸博物館
東京都現代美術館
東京都立美術館
東京国立近代美術館
東京国立博物館
上野の森美術館
東京藝術大学大学美術館
東京ステーションギャラリー
浄土宗大本山増上寺
DIC川村記念美術館
ARTIZON MUZEUM
森美術館
サントリー美術館
出光美術館
パナソニック 汐留ミュージアム
北村美術館
museum as it is
京都市美術館
京都国立近代美術館
京都国立博物館
承天閣美術館
京都文化博物館
細見美術館
可必館
大山山崎山荘美術館
野村美術館
南丹市立美術館
十和田市現代美術館
青森県立美術館
毛利博物館
北海道立近代美術館
道立旭川美術館
道立函館美術館
道立帯広美術館
道立釧路芸術館
道立文学館
道立三岸好太郎美術館
北海道博物館
札幌芸術の森美術館
札幌市民ギャラリー
本郷新記念札幌彫刻美術館
小川原脩記念美術館
小川原脩記念美術館友の会
木田金次郎美術館
西村計雄記念美術館
有島記念館
市立小樽美術館
アートホール東洲館
北のアルプ美術館
北網圏北見文化センター
らいらっくギャラリー
奥井理ギャラリー
ギャラリーエッセ
GALLERY 創
ト・オン・カフェ
カフェ エスキス
ギャラリー門馬&ANNEX
ギャラリー大通美術館
GALLERY MIYASHITA
Galley Retara
大丸藤井セントラル
道新ぎゃらりー
ギャラリー犬養
鴨々堂ギャラリー
HOKUBU記念絵画館
sunaie
Temporary-Photo
テンポラリー通信
Brown Books Cafe
GALLERY KOBAYASHI
MOMA CONTEMPORARY
ST-GALLERY
Dalaspace
空知炭坑の記憶マネージメントセンタ-
Concarino
VISUAL NOTES−大古瀬和美
美術家・井桁雅臣
中原宣孝 Websaite
画家 佐藤武
石垣渉水彩画の世界
橋本礼奈画帳
Blue Wings
緑の風
withart
道展(北海道美術協会)
全道展
トコマタハリ−アジア雑貨
Furnture Design Agra
castanet
ユリア手芸店
マリア手芸店
梅鳳堂
自由アート
画材屋のひとり言/オ-ク画材
額縁屋のこだわり/オ-ク画材
十勝めむろ赤レンガ倉庫
Tadashi Kawamata
『文化』を勝手に語る
北海道インプログレス
北海道美術ネット別館
コールマイン研究室
手に取る宇宙
六花ファイル
鞍掛窯
ELOISE's Cafe
八ヶ岳音楽堂
設計工房MandM
陶芸家 菊地勝太郎
北海道インプログレス
HOKKAIDO IN PROGRESS
お勧め!Book
旅日記
旅の記録あれこれ
お気に入り
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(3)
2022年07月
(2)
2022年06月
(1)
2022年05月
(3)
2022年04月
(3)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年07月
(1)
2021年02月
(1)
2020年12月
(2)
2020年11月
(2)
2020年10月
(2)
2020年09月
(4)
2020年08月
(3)
2020年07月
(4)
2020年06月
(10)
2020年05月
(11)
2020年03月
(1)
2019年12月
(2)
2019年09月
(2)
2019年06月
(4)
2019年05月
(8)
2019年04月
(3)
2019年02月
(9)
2019年01月
(1)
2018年06月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年01月
(3)
2017年11月
(2)
2017年10月
(3)
2017年09月
(3)
2017年08月
(1)
2017年07月
(5)
2017年06月
(2)
2017年05月
(1)
2017年02月
(1)
2017年01月
(5)
2016年12月
(1)
2016年11月
(5)
2016年10月
(1)
2016年09月
(3)
2016年08月
(1)
2016年07月
(3)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(4)
2016年03月
(5)
2016年02月
(3)
2016年01月
(3)
2015年12月
(10)
2015年11月
(2)
2015年10月
(1)
2015年09月
(5)
2015年08月
(4)
2015年07月
(7)
2015年06月
(3)
2015年05月
(4)
2015年04月
(4)
2015年03月
(10)
2015年02月
(6)
2015年01月
(7)
2014年12月
(9)
2014年11月
(7)
2014年10月
(18)
2014年09月
(13)
2014年08月
(11)
2014年07月
(14)
2014年06月
(18)
2014年05月
(13)
2014年04月
(9)
2014年03月
(11)
2014年02月
(10)
2014年01月
(14)
2013年12月
(4)
2013年11月
(19)
2013年10月
(29)
2013年09月
(26)
2013年08月
(40)
2013年07月
(24)
2013年06月
(14)
2013年05月
(31)
2013年04月
(11)
2013年03月
(17)
2013年02月
(9)
2013年01月
(17)
2012年12月
(10)
2012年11月
(12)
2012年10月
(19)
2012年09月
(20)
2012年08月
(32)
2012年07月
(36)
2012年06月
(25)
2012年05月
(32)
2012年04月
(19)
2012年03月
(31)
2012年02月
(20)
2012年01月
(13)
2011年12月
(10)
2011年11月
(14)
2011年10月
(17)
2011年09月
(15)
2011年08月
(34)
2011年07月
(26)
2011年06月
(30)
2011年05月
(29)
2011年04月
(24)
2011年03月
(29)
2011年02月
(32)
2011年01月
(23)
2010年12月
(8)
2010年11月
(16)
2010年10月
(19)
2010年09月
(20)
2010年08月
(19)
2010年07月
(15)
2010年06月
(24)
2010年05月
(16)
2010年04月
(12)
2010年03月
(16)
2010年02月
(17)
2010年01月
(19)
2009年12月
(10)
2009年11月
(16)
2009年10月
(22)
2009年09月
(17)
2009年08月
(18)
2009年07月
(22)
2009年06月
(17)
2009年05月
(17)
2009年04月
(17)
2009年03月
(12)
2009年02月
(20)
2009年01月
(6)
2008年12月
(7)
2008年11月
(10)
2008年10月
(11)
2008年09月
(6)
2008年08月
(12)
2008年07月
(15)
2008年06月
(20)
2008年05月
(23)
2008年04月
(18)
2008年03月
(9)
2008年02月
(7)
2008年01月
(12)
2007年12月
(17)
2007年11月
(13)
2007年10月
(21)
2007年09月
(20)
2007年08月
(11)
2007年07月
(29)
2007年06月
(19)
2007年05月
(19)
2007年04月
(5)
2007年03月
(2)
2007年02月
(5)
2007年01月
(11)
2006年12月
(14)
カテゴリ
展覧会
(865)
デッサン会
(101)
画家の言葉
(14)
日本画って何?
(9)
管理人アトリエ日記
(74)
携帯なふ
(316)
映画を作ろう!
(46)
ARTな話題
(162)
こんなところに・こんな作品!
(2)
用の美
(1)
雑記
(159)
骨董自慢
(1)
アートなmovie
(9)
ニ風谷
(5)
森山大道
(21)
川俣正
(58)
奈良美智
(16)
会田誠
(10)
旅
(1)
三笠・炭鉱
(2)
記事検索
<<
2011年06月
|
TOP
|
2011年08月
>>
- 1
2
>>
2011年07月31日
クランクインしました!
7月29日(金)クランクインしました!
画像をクリックすると大きくなります。
札幌開成高等学校のHPはこちらから。
トラが足りな〜い!!!から始まったクランクイン!入学式シーン・トラ募集!!! ※トラ=エキストラ
posted by meme at 00:00|
映画を作ろう!
2011年07月30日
巨匠たちの饗宴
7月16日(土)〜9月9日(金)
北海道立旭川美術館
9月16日(金)〜11月7日(月)
北海道立帯広美術館
なかなか良い展覧会だと噂を聞いています。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月29日
加藤芳信展
9月23日(金)〜10月10日(月)
木田金次郎美術館
岩内生まれの「点」の作家。洲之内コレンクション収蔵。
面白そう。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月28日
北海道銀行コレクション展
6月30日(木)〜10月16日(日)
木田金次郎美術館
北海道銀行 創立60周年の展覧会。来年2月には近美でも行います。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月27日
工藤丈輝 現代舞踊=板谷諭使オープニングイベント夏の Joint work
8月3日(水)18:30開場 19:00開演
アートホール東洲館
入場料 700円
工藤丈輝(舞踊)× 瀬尾高志(コントラバス)× 板谷諭使(ライブペインティング)
板谷さんの「ライブペインティング」気になる〜。
posted by meme at 00:00|
ARTな話題
2011年07月26日
板谷諭使展
8月2日(火)〜14日(日)
アートホール東洲館
うなかがめーゆの美術館
どこか不思議な世界。板谷ワールドを堪能してみてはいかがでしょう。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月25日
自由美術 2011北海道グループ展
7月25日(月)〜30日(土)
時計台ギャラリー
高橋靖子さんからご案内をいただきました。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月24日
八重樫眞一 天 〜10の小品〜 展
7月26日(火)〜8月20日(土)
喫茶 いまぁじゆ
青が清々しい。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月23日
小さなアトリエ2人展
8月1日〜14日
サッポロ珈琲館本店ギャラリー
デッサン倶楽部メンバーである西村瑞枝さんの展覧会。西村りえさんとの親子展です。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月22日
しりべしミュージアムロード共同展 「旅へ出よう」
7月22日(金)〜21日(日)
「小川原脩記念美術館」「岩内町の木田金次郎美術館」「荒井記念館」「 ニセコ町の有島記念館」「西村計雄記念美術館」「中山峠 写真の森美術館」を結ぶルートを「
しりべしミュージアムロード
」と言います。
半券で入場割引やスタンプラリーでグッズや特産品がもらえるようです。
ポスター撮影風景
笑える。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月21日
十勝の美術クロニクル
7月1日(金)〜9月7日(水)
北海道立帯広美術館
徳丸滋さんからご案内いただきました。帯広で描かれた古い作品を出品しているそうです。
posted by meme at 01:00|
展覧会
徳丸晋グラフィックス展
7月1日〜31日
十勝窯裏参道ギャラリー
ニセコ在住の徳丸晋さんの展覧会です。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月20日
鴻上宏子展
7月23日(土)〜31日(日)
茶廊 法邑
鴻上さんは彫刻美術館の「具象彫刻30人展−北の作家たち−」にも出品しています!
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月19日
小川原脩生誕百年記念 自伝風な展覧会−遥かなるイマージュ
6月2日(木)〜8月21日(日)
小川原脩記念美術館
小川原脩誕生から百年目。北海道立近代美術館より4作品も加わり大規模で充実した回顧展です。
行く価値大いに有り!感動しました。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月18日
具象彫刻30人展ー北の作家たちー
7月16日(土)〜9月4日(日)
本郷新記念札幌彫刻美術館
[出品作家]
秋山知子、池田祐太、板本伸雄、伊藤幸子、伊藤寿朗、今谷孝、岡本空、小野寺紀子、
柿崎均、桂充子、川上加奈、川上勉、川名義美、鴻上宏子、佐藤一明、佐藤志帆、
佐藤雅奉、椎名澄子、鈴木吾郎、田中隆行、内藤満美、中村和雄、引山絵里、丸岡哲也、
丸山恭子、水谷のぼる、水野智吉、向川未桜、村山由布、森川ヒロシ
開館30周年にちなんで、前回の抽象につづき具象作家30人の展覧会です。
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月17日
小川原脩美術館 なふ
小川原脩のみの作品展示しています。作品数もあり充実していて見ごたえあります。おすすめ!
posted by meme at 14:08|
携帯なふ
金属工芸 飛鷹岸男作品展
8月16日(火)〜21日(日)
ギャラリー大通美術館
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月16日
真夏の涼ーガラスと磁器
7月18日(月)〜23日(土)
器と雑貨 asa
asa と言うお店は行った事がありません。新しい?お店かな。作家は「くまがいマナ・武者千夏子・西山亮」とご案内にはあります。
posted by meme at 01:00|
展覧会
村田森・尾形あつし うつわ二人展
7月21日(木)〜26日(火)
青玄洞
陶芸いかがですか?
posted by meme at 00:00|
展覧会
2011年07月15日
北浦 晃 展
8月8日(月)〜13日(土)
時計台ギャラリー
A室では油彩、C室では版画を展示されるようです。
posted by meme at 00:00|
展覧会
- 1
2
>>