2009年09月27日

森山大道×大竹伸朗 トークライブ!

09.08-27.gif

行ってきましたよー!
またセクシーな大道さんに会えて感動ですハートたち(複数ハート)
来場者にサイン入りハガキのプレゼントありました。

09.09-26-2.gif

北海道のどこにでもあった風景。
うちのそばの踏み切りに似ていて、ついついじーっと見入ってしまう。

エロ・トランプにもサインしてもらった。大満足。

大竹伸朗といえばやっぱりこれ「18」かなぁ。
09.09-26.gif

マツリダゴッホ 大竹さんは「坂ビスケット」に大道さんを連れて行きたい!と言っていました。近所に住んでいた時はあのいかがわしい下着をつけたマネキンが気になったけど、今もあのディスプレイのままなのでしょうか?

posted by meme at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 森山大道

2009年09月25日

デッサン会でした。

09.09-25.gif

ほんとデッサンは楽しいです。

マツリダゴッホ 明日はいよいよ森山大道×大竹伸朗のトークライブですね。
posted by meme at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | デッサン会

2009年09月18日

樽前野外美術展

09.09-19.gif

9月16日(水)〜23日(日)
10:00〜19:00
観覧無料
樽前小学校周辺・遊歩道

野外芸術です。出品作家は次の方々。
藤本和彦・藤沢レオ・谷口明志・下澤敏也・川上りえ・加藤宏子・阿地信美智

このイベントは「樽前art2009」の一環で、この期間さまざまなARTな催しが行われるようです。
アクセスやその他イベントは「樽前art2009」Webでご確認くださ〜い!
posted by meme at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

樽前野外美術展  谷口明志作品

09.09-19-taniguti-1.gif

09.09-19-taniguti-2.gif

09.09-19-taniguti-3.gif

09.09-19-taniguti-4.gif

マツリダゴッホ 阿地さんは「穴を掘った」と言ってました。
posted by meme at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月17日

櫂 小品展

09.09-17.gif

9月22日(火)〜27日(日)
さいとうギャラリー

マツリダゴッホメンバーは梅津薫、川本ヤスヒロ、斉藤嗣火、田崎謙一、藤井高志、福島孝寿、渡辺貞之、計7名の面々です!
posted by meme at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

伊勢幸広(志古呂窯)−秋に思う−

09.09-16.gif

9月19日(土)〜26日(土)
ファインアート器野

久々の伊勢さんの展覧会です。「ファインアート器野」には行ったことがありません。恵庭にあるんですね〜。なんだか楽しそうなところですね。

伊勢さんの工房がある岩見沢朝日町も楽しいところですよ。朝日町に入ったらすぐ志古呂窯の看板が見えます。

マツリダゴッホ 伊勢さんとは古い友人で、うちにも食器がいくつかあります。伊勢さんの渋い感じの男っぽい食器がスキなんだなぁ。
posted by meme at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月15日

9月のデッサン会

09.09-14.gif

今週末19日(土)はデッサン会です。

マツリダゴッホ 連休初日ですけど、インフルエンザはやってますけど、デッサン会やりますから!おまちしていまーす!
posted by meme at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | デッサン会

2009年09月13日

越澤秀イラスト展

09.09-14-1.gif

9月26日(土)〜10月1日(水)
紀伊国屋書店・札幌本展2階ギャラリー

マツリダゴッホ 北海道立近代美術館2F「カフェレストランぼざーる」にも只今作品展示中!
posted by meme at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月12日

小林繁美個展

09.09-13.gif

9月21日(月)〜26日(土)
時計台ギャラリー

マツリダゴッホ 2年ぶりの個展です。金属工芸です。
posted by meme at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月11日

as it is

09.09-12.gif

as it is に行きました。
交通手段が無い場所なんですが、途切れなくお客が来ます。
不思議なとこです。

マツリダゴッホ 未来の夢のために一度行っておきたかった場所。
posted by meme at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ARTな話題

2009年09月10日

絵画の場合2009

09.09-10.gif

ギャラリーエッセ
9月8日(火)〜9月20日(日)※14日(月)休廊
10:00〜19:00(最終日は17:00)

■出品作家■
會田千夏、大井敏恭、小林麻美、栗田 健、澁谷俊彦、谷口明志、林 亨、久野志乃、松村 繁、レスリータナヒル

マツリダゴッホ 私の場合はそろそろ道展の絵に追われそうです。
posted by meme at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月09日

川村記念美術館

川村記念美術館に行きました。

09.09-11-1.gif

ステラの巨大な鉄のかたまりが出迎えてくれます。
わりとステラのコレクションは充実してます。

で、今回の目的はステラではなくコーネルの箱が見たかっただけ。
それだけです。

09.09-11-2.gif

マツリダゴッホ それにしても遠かったです。
posted by meme at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ARTな話題

鴻池朋子展

09.09-09-1.gif

09.09-09-2.gif

09.09-09-3.gif

09.09-09-4.gif

リーフレットが4枚もありました。
つなげると襖絵になります。

鴻池朋子展
7月18日(土)〜9月27日(日)
東京オペラシティアートギャラリー



もっと知りたい人はこちらへ

マツリダゴッホ こんな考え方もあるんだなぁ。
posted by meme at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月08日

赤塚不二夫展

09.09-08.gif

赤塚不二夫展
8月26日(水)〜9月7日(月)
松屋銀座

な、なんと!ゴーギャン以上に混んでいました!!!

マツリダゴッホ なにはともあれ これでいいのだ。
posted by meme at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月07日

ゴーギャン展

09.09-07.gif

ゴーギャン展
9月23日(水)まで
東京国立博物館

ゴーギャン展に行きました。
今を逃すと今度はボストンまで見に行かなきゃならない。
それに私がアメリカに行く可能性は極めて低いのでこの機会は見逃せません。
昔よく私の絵がゴーギャンに似ていると言われました。
そんなこともあって私にとってゴーギャンの重要性は高いです。

混んでました。
10時の開場とともにまずは「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」に直進!
なるべく人の混まないうちの鑑賞を試みました。
10分もしないうちに大混雑になりましたが、おおむね満足できました(*^_^*)
その後「ノアノア」をゆっくり鑑賞し感激が頂点に!
気がつけば混雑はさらに進み、まだ見ていない入り口付近は人の頭しか見えません。
初期作品は多少あきらめて、「我々は・・・」の自殺未遂後の5年間の作品をじっくり鑑賞しました。
ちまたではこの5年間は「ゴーギャン力尽きたし・・」のような評価ですが、いやはやさすがゴーギャン!心にしみました。。
本当はもっともっと鑑賞したいところですが、あまりの混雑で断念し開場をあとにしました。
見に来てよかった〜。

そうそう、ここ東京国立美術館の常設も良いんですよ。
今は何を展示しているのかな?と思いつつ足早に寄ってみました。
出てましたね。土田麦僊「湯女」
おお!何年ぶりかな。
再度確認して最近私が考えているあることに間違いはない。と確信しました。

マツリダゴッホ 「湯女」も見れてよかった。





posted by meme at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月04日

北海道版画協会50周年記念展

09.09-04.gif

9月2日(水)〜13日(日)
北海道立近代美術館

版画協会HPをご覧下さい。北海道版画協会50周年にふさわしく、物故会員も含めた70人作家180作品の大展覧会です。

マツリダゴッホ 最後に友人の作品と本人が映ってたりして。
posted by meme at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2009年09月02日

「犬の記憶」と「犬の記憶−終章」

この際だから、またもや森山大道いっちゃいますよ〜。

09.09-02.gif

注文していた単行本が届きました。
わくわくして読んでます。
2冊平行して読んだりしていますが、
「終章」の方が文章が魅力的で面白いです。
いづれも河出文庫から出ています。

宮の森美術館会期延長になりました!
9月27日(日)まで。
お見逃し無く!
裏話>今回の展示でウォーホルを思わせる馬のシルクをびっちり張ったカッコイイ部屋があります。スタッフ全員で襖用の糊で貼ったそうです。展覧会終了後はもちろんクロス張替えらしいですよ。経費かかってるよね〜。

マツリダゴッホ 大道さんにイカれてます。やばいくらい。
posted by meme at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 森山大道