2007年07月30日

始まりました!

07.07.30-2.JPG 07.07.30-1.JPG
初日!たくさんの方々に見ていただいて感謝しております。
今日も多くの出会いや再会がありました。
わざわざ足を運んでいただけるのは本当に嬉しい限りです。
ありがとうございます!

北口さつき展
7月20日(月)〜8月4日(土)
時計台ギャラリー

ご来場お待ちしています!
posted by meme at 23:00| Comment(1) | TrackBack(1) | 展覧会

2007年07月29日

搬入しました!

昨日搬入完了!
搬入の様子を撮っておこうとおもったのに、すっかり忘れてしまいました。(T-T)
さぁ、明日から1週間、個展の開始です!
皆さんのご来場お待ちしています\(*^▽^*)/

7月30日(月)〜8月4日(火)
時計台ギャラリー

07.07.29.gif

posted by meme at 12:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月28日

ご案内です!

07.07.28.gif
小倉恵一展
7月30日(月)〜8月4日(土)
時計台ギャラリーEF室

DMはかわいいP-ちゃん(勝手に解釈)ですが、どんな作品が並ぶのでしょうか?
posted by meme at 10:55| Comment(1) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月27日

展覧会のご案内です!

07.07.27-2.gif
PLUS1 groove
8月7日(火)〜12日(日)
コンチネンタル・ギャラリー
今回はベトナム人のダム ダン ライさんがNEWメンバーです!






posted by meme at 16:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月26日

陶芸

今日は陶芸をしました。
070726_1413~001.jpg
私はもっぱら板作りに専念。
070726_1543~001.jpg
キャンドルランプのつもりでしたが
よくからないけどこんなものになってしまいました。(>ω<)
070726_1550~002.jpg
上手な人はロクロを回しまくってました。
11月に穴窯で焼く予定です(*^▽^*)/

posted by meme at 20:27| Comment(4) | TrackBack(0) | ARTな話題

2007年07月24日

ご紹介!

07.07.24-asachi.gif
朝地信介日本画展
7月30日(月)〜8月4日(土)
時計台ギャラリーA.C室

07.07.24-komazawa.gif
駒澤千波展
7月30日(月)〜8月4日(土)
時計台ギャラリーD室

来週、同じく時計台ギャラリーで行われる個展です。
どっかのブログに一緒くたにされてあたかも企画展やグループ展のように紹介しているのを目にしました。ご親切にへんてこりんなタイトルがついていた。もう笑うしかありませんね〜。
今さら言うことでもないと思いますが、個展、企画展、グループ展はそれぞれ意味が違います。個展はあくまでも個展。当然のことなんですけどね〜。
posted by meme at 19:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月23日

人気の絵本

07.07.23-1.gif
すっごく手の込んだ飛び出す絵本なんですよ。
07.07.23-2.gif
これがかなりの人気で品薄らしいです。
注文して1週間待ちましたから。
07.07.23-4.gif
大人にも子どもにも受けてるらしいです。
07.07.23-3.gif
画像じゃ迫力がいまいちです。
posted by meme at 19:54| Comment(1) | TrackBack(0) | ARTな話題

2007年07月22日

今からすっごく楽しみなんです!

近美でダリ展がスタートしました。
もちろんダリも見たいのですが、もう次が見たくてたまらないです!!
07.07.22-d.gif
大倉集古館の名宝「日本美術ノ光華」
国宝・古今和歌集序から横山大観・夜桜まで
9月14日(金)〜10月21日(日)

↑案内チラシにある前田青邨の「洞窟の頼朝」は勿論のこと
横山大観の「夜桜」が来ますよっ!!
以前にわざわざ東京まで見に行きましたが、また札幌で見れるとは嬉しい限りです。(T-T) 
何度でも見たい。

しかしご注意!!近美のHPを見ると、こんなことがっ!

横山大観「夜桜」は、左隻9/14(金)〜10/8(月)、右隻10/2(火)〜10/21(日)。 10/2(火)〜10/8(月)の一週間は、屏風一揃えをご覧いただけます。

揃えて見なきゃならんですよ!絶対に!
そしてこんなすばらしいものは日本人全員が見とかなきゃならんですよっ!!
絶対にっ!
しかも前田青邨「洞窟の頼朝」は後期展示のみですよっっ!
どーなってんのっ!
とにかく見なきゃらなんですよ!(>ω<)

詳しくは近美のHPで!
posted by meme at 18:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月21日

デッサン会でした!

07.07.21-d.gif
今日はデッサン倶楽部の活動日!
いつもより小さめの紙に2Bの鉛筆のみで描いてみました。
まあまあのできかな。
posted by meme at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | デッサン会

2007年07月20日

バリ絵画講習会!

友人のバリ人ニョマンのバリ絵画教室です。
07.07.20-1.jpg

●場所
札幌エルプラザ(札幌市北区北8条西3丁目)内札幌市男女共同参画センター※札幌北口より徒歩3分。部屋はそのつど変わります。

●7月27日(金)10:00〜11:30 3F和室5 
●8月 2日(木)10:00〜11:45 OA研修室
●8月30日(木)14:30〜16:00 和室1

初心者の方は、ポストカードくらいの用紙に書きます。モチーフは、初回は準備したサンプルの中から選びます。バリ絵画を描いたことが無い方でも、興味がある方なら大丈夫です。バリ人のニョマンが教えてくれます!!!
参加費 ¥1,000(材料費込み)
お申し込み・お問い合わせは、こちらのメールまで。

ニョマンのお店トコマタハリはWebでのお店を最近スタートしました。まだはじめたばかりなので品薄ですが、「こんなものが欲しい!」と言えばバリ製品であればほとんどのものが手に入ります。

トコマタハリ

2年前に描いたこの絵

ニョマン一家がモデルになっています。
バリには3回行きましたが、その度、結婚式、お葬式、お祈りなど数々の儀式を案内してくれました。ニョマン一家のおかげでこの絵は描けたのであります。(T-T)
posted by meme at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ARTな話題

個展の絵

07.07.20.gif
何度も登場しているおなじみ牡丹の屏風です。
洗ったり、箔貼り直したりでいろいろやってはいるものの描いても描いても進まない感じ。
なんたってデカいし。
てごわいです。
posted by meme at 00:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月19日

7月のデッサン会

07.07.17-d-1.gif
今週末21日(土)はデッサン会です。
裸婦の予定です。
お待ちしていまーす!
posted by meme at 00:02| Comment(1) | TrackBack(0) | デッサン会

2007年07月18日

小路七穂子水彩画展

07.07.18-m-6.gif
7月17日(火)〜28日(土) ※22,23日休み
11時〜17時(最終日15時)
ボーノ・ガレリア・エ・リストランテ
豊平区美園3条2丁目2−21グレイスハイデンス1F

小路さんは年間の展覧会の数が多いです。
エネルギーいっぱいですね!
posted by meme at 19:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月17日

みづゑ 小谷博貞

07.07.17-m-5.gif
1977年と言えば「カルメン77」 そう、あの時代ですよ。
顔の部分になぜか図書館の検印が押されていて、池田満寿夫としても不本意だと思うので裏表紙へ。
07.07.17-m-6.gif
裏表紙もレイアウトされていておしゃれ。
みづゑの志がこんなこんな所にも感じられますね〜。
ところでこの号は三岸好太郎特集で、あの小谷博貞氏が執筆されています。
懐かしかったので載せてみました。
07.07.17-m-1.gif
07.07.17-m-2.gif
07.07.17-m-3.gif
07.07.17-m-4.gif
なんだか「札幌だなぁ。。」と、しみじみ。。。
最後の三岸好太郎美術館の建物も懐かしいです。
posted by meme at 11:52| Comment(3) | TrackBack(0) | ARTな話題

2007年07月16日

まだまだ みづゑ

07.07.16.gif
またもや池田満寿夫の表紙。
お尻ですね。
昭和50年8月3日発行 定価1200円。
今月の芸術新潮が1400円だから当時としては高価な雑誌です。
07.07.16-2.gif
こんなものに目が留まりました。
エジプトに行ったのは20年前。
ラムセス2世のミイラなんてみた覚えが無い!
記憶がなくなっているのかも知れないけどね。(>ω<)
あんだけ自分の像を作りまくったモデルがこの顔かぁ。。
まあまあいい男じゃないの。鼻立ちもはっきりしていて。。なんてミイラをみながら思ったりしたのでした。。
posted by meme at 18:31| Comment(2) | TrackBack(0) | ARTな話題

2007年07月15日

みづゑ 東山魁夷

07.07.15-2.gif
池田満寿夫の表紙。
エロいですね。
池田満寿夫もこの世にはもういない人ですね。
07.07.15-1.gif
東山魁夷画伯です。
どんなものを読んでもこの方の精神性は心に沁みますね〜。
数学の先生でもう退職された方のお話ですが
その昔、数学の研究会に東山魁夷を呼んで講演をしたらしいです。
その先生も東山魁夷とは何者かよく知らなかったと言うことです。
でも、講演はすばらしく、えらく感動したとのこと。
一見数学とは何も関係ないようですが、何か通じるものを感じたと言ってました。
そこに私が日本画を描くと聞いて
「日本画っていいよね。」とさらにベタ褒めしてくれました。(T-T)
この講演の企画者はすごく粋な方ですね。

posted by meme at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 画家の言葉

2007年07月14日

みづゑ 中村正義

07.07.13-1.gif
4月より異動で新しい職場に移った。
そこには「みづゑ」がたくさんあって、時間が空いたときに読んでいる。
昭和の匂いを漂わせる「みづゑ」ではありますが、リアルタイムでは読んでいません。
当時取り上げれていた注目の芸術家たちも、今じゃ有名無名様々です。もうお亡くなりになられて声を聞くことができない作家のインタビュー記事が面白いです。
その中のひとつを紹介。
日本画家中村正義です。
「あの日本画の画材が僕には性に合わない。性に合わないからやめられないんだな。」 と言う言葉が妙に心に残りました。
07.07.13-2.gif
一部抜粋。詳しく読みたい人は大きくして読んでみてください。
もっと前後が読みたくなってしまった人はメールください。
posted by meme at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 画家の言葉

2007年07月12日

展覧会紹介

ご案内頂いたのでご紹介いたします。

07.07.11.gif
第5回櫂展
▲7月16日〜21日 時計台ギャラリー
▲8月17日〜9月15日 アートホール東洲館
渡辺画伯絶好調ですね!

07.07.11-2.gif
澤田範明「絵と器」展
7月9日〜8月4日
いまぁじゆ(近代美術館西門前)
こちらは、もう始まってますね。

posted by meme at 18:12| Comment(0) | TrackBack(1) | 展覧会

2007年07月11日

展覧会拝見。

今日は(もう昨日か)展覧会を拝見しました。

鴻上宏子彫刻展
070710_1327~001.jpg

山内 敦子 油彩画展
070710_1751~002.jpg

どちらもまだ日にちありますのでご覧ください。
posted by meme at 00:02| Comment(1) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年07月10日

あと2枚なんだけどなぁ

07.07.10.gif
個展の絵はあと2枚仕上げれば良いのだけど
これがサイズがでかくて進み具合が微妙。
向こうに見えるのは150号。
今日は疲れたのでこれにて終了。