2007年04月21日

バレリーナさん

070421_1334~002.jpg

今日はデッサン会でした。
バレエのモデルさんは表情もポーズも美しかった。さすがプロ!
なかなか好評で「またやりたいね〜」と言う声がありました。
カメラを忘れて携帯画像になってしまった。残念。
posted by meme at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | デッサン会

2007年04月17日

4月のデッサン会

今週末 21日(土)はデッサン会です!
前に予告した通り、バレリーナさんです。
楽しみですね〜。
posted by meme at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | デッサン会

2007年04月04日

ディズニー・アート展見てきました!

東京で16万人も足を運んだと言う驚異の展覧会ってどんなものなんだろう?と、気になっていました。
平日に関わらず居ますね〜。
カップルとか子どもとか大人とか老人とか様々です。
みなさんじっくり見てますね〜。
絵コンテなんか人々の興味をそそるようです。
説明なしで理解できるもんね。
そしてやっぱり肉筆は心に響きますよね。
posted by meme at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 展覧会

2007年04月03日

日本画の絵の具

日本画の絵の具は、水干、岩絵の具、顔彩などいろいろあります。
中でも水干の絵の具とは泥状のものを精製したものです。

指でつぶします。
enogu-tokikata-2.gif

そして溶きます。
enogu-tokikata-1.gif

ここからは余談ですが、
日頃、指に残る絵の具が気になります。
絵の具は体に良い物のではありません。
昔の人は筆を舐めて毛先を整えたため舌癌や喉頭癌になってしまう人がいたと聞いたことがあります。
手を洗っても爪の中に絵の具が残ってしまいます。
この様な状態でお米を研ぐのはすごく気になります。
最近こんな道具を目にしましたが、美しくないので買う気がおきませんでした。
せめて名前なんかを工夫して欲しいところです。

が、このような物に出会いました。
07.04.04.gif

なんと、お米は良く研げます。感激〜!
形もイイし!
相当話はずれてしまいましたが、特にキッチン回りは形の良いもので揃えたいですよね。

と、帰ろうとしたら同じ売り場で魯山人展開催中。
券があったこと思い出し拝見し帰宅しました。
07.04.03.gif

posted by meme at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本画って何?

2007年04月01日

4月になりました。

バタバタしているうちに4月になってしまいました。
画家の言葉ではないんですけど、ちょっと心に響きました。

夢を見すぎて死んだ奴はいない。 by 植木等

sakura05-5-f4-s.jpg

もうすぐ桜の季節ですね。

posted by meme at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 画家の言葉