2007年02月24日

北の日本画展 

北の日本画展が始まります!
ご来場お待ちしています!
a-07.01.24.gif
2月26日(月)〜3月3日(土)
時計台ギャラリー全室

◆移動展もあります。
3月17日(土)〜29日(木)
深川アートホール東洲館
※JR深川駅すぐ隣です。
車でお越しの方、駅前交番の裏の建物です。交番に「東洲館はどこですか?」と尋ねられる方が多いそうです。すぐ裏の建物の2階が東洲館です。駐車場有

昨日までの私の絵です。
裸婦を出品します。
今回は軽い色を使ったので存在感出すのに苦労しました。
a-07.01.24-1.gif
posted by meme at 12:41| Comment(0) | TrackBack(1) | 展覧会

2007年02月16日

鹿狩り報告します!

鹿狩りUPしました。
akan07-2.jpg

テキストで残しておきたかったので旅日記に加えました!
右サイドバーからも入れますし
↓こちらからもどうぞ!
http://satsuki-kitaguchi.com/tabi/top.html

そして、明日はデッサン会です!皆さんお待ちしてます!
posted by meme at 20:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記

2007年02月09日

鹿狩り

明日からアイヌの方々と阿寒に鹿狩りに行きます(゚∇゚)/
帰ってきたら、たっぷりとご報告します。
おたのしみに。
posted by meme at 23:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記

2007年02月04日

ヒマラヤの石

Auripigment.gif
オーピメントです。
油絵の具でも使われていましたが
非常に毒性が強くて今は使用禁止になっています。
なのになぜ持っているかと言うと
6年前、ネパールに行ったときに画家さんから分けてもらいました。
その画家さんはすべて天然の鉱物から絵の具を作っていました。
ヒマラヤのシェルパーがお小遣い稼ぎに下山するときに持ってくるらしいです。

赤はこの石です。
日本画では辰砂(しんしゃ)といいます。
ピンクっぽく見えるけど、乳鉢ですりつぶすと鮮やかな赤になります。
cinnaber.gif

ヒマラヤの石なんて、う〜〜ん。ロマンですよね。
posted by meme at 23:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本画って何?

2007年02月01日

船越桂について思う。

ゲー森の宣伝画像に船越桂を使ってますよね。
1つの塊から2人がにょっきり出ていますが、
最近の船越作品はギョっとします。
自分の表現したいことをここまでストレートに出せたり形にできることは羨ましい。
こうでなくっちゃいけないと思います。

前回の日記の青森県立美術館のシャガールの緞帳についてですが
よくよくHPを見てみると常設はしてないみたいですね。
いつでも行ったら見れる方がうれしいのですが。。

posted by meme at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ARTな話題